工科大学COLLEGE OF ENGINEERING
電子材料工学部は技術の発展と社会的環境及び環境変化に合わせ、既存の電子材料工学科に電子物理トラックを導入し、拡大改変された学部である。電子材料工学
部は特性化されたプログラムにより既存の材料工学科、電子工学科、電気工学科からは輩出できない関連分野の人材を養成する。電子材料工学専攻は電子分野の最終目標である電子素子及び製品適用のために基本的な材料の特性を分析、理解し、これを回路的応用に適応させ、差別化された専門家養成と合わせて全人教育を通した健全な社会構成員の養成を究極の教育目的としている。電子技術の発展に伴い、国内電子産業の中核分野である半導体、ディスプレイ、バッテリー、情報通信素子などの分野で毎年需要が増加している。電子技術を基盤とし、無から有を創造する第4次産業革命が胎動する現在は、先端電子素材開発が即競争力になる。よって電子材料工学の専門性がより重要になる時期であり、このような時代の流れは時間がたつにつれより進化するだろう。日々発展する既存の電子製品と合わせて新しい先端電子製品のために研究所と国内外の企業の研究、開発、生産分野で電子材料工学専攻の需要は計り知れないと言える。そのため電子材料工学科は21世紀先端情報化時代で国家と社会が求める先端電子素材、部品、システム分野に特化した専門人材養成のため重要な分野であると言える。
電子物理専攻は現代先端産業の基盤となっている基礎科学の中核専攻分野であり、物理学知識をもとに様々な科学技術研究分野に必要な人材を養成している。21世紀産業のための人材を養成し、電子、材料、半導体工学など、先端産業分野に進出、適応し、応用できるようにしており、特に融合を通して先端化していく知識基盤社会から第4次産業時代に必要な融合人材の養成と電気、電子、材料、ICT分野に特化した融合型人材を養成することに主眼を置いている。卒業後には電気電子関連の研究所や産業体の研究職、また半導体とディスプレイなどの産業体技術職、IOTのようなICT関連分野など、様々な方面に進出している。また標準科学研究院、エネルギー研究所、電子技術研究院など国策研究所に進出し、‘学業と研究を並行したり、ナノ科学及び工学関連の大学院に進学し、通信電子部品および電子機器関連会社、電力系統及び建築会社、技術研究院、技術営業職に就職でき、教育大学院に進学し、中高の科学教師になることも可能である。
専攻 | 学位課程 | 碩士課程 | 博士課程 |
---|---|---|---|
電子材料工学 | ○ | ○ | ○ |
電子物理 | ○ |